Twitterフォロワーの増やし方を教えてください! 最初に意識する14のポイントを徹底解説!

あなたのアカウントをあらゆる場所やタイミングで知ってもらい、フォローするメリットを伝えることで、どのようなアカウントでも着実にフォロワーを増やしていけます。

ウェブ解析士の井水大輔氏

https://webtan.impress.co.jp/e/2022/08/16/43149

  1. プロフィール、アイコン、カバー画像を魅力的にする:プロフィールには、あなたが誰であるかだけでなく、「このアカウントをフォローしておくと、どのような情報を得られるかのメリット」を対象者(フォローしてもらいたい層)に訴える文言を記載。アイコンやカバー画像もインパクトがあり覚えてもらいやすいものを意識する。
  2. [固定されたツイート]も効果的に活用する:固定ツイートには、フォローしてくれそうな人に向けて有益なツイート、もしくはあなたの信頼性が高まるようなツイートを固定しておく。
  3. セミナーやミーティングで背景にQRコードを載せる:会議の画面上でQRコードを示しつつ、「こちらが私のアカウントですので、ぜひ繋がって気軽に交流してください」と一言伝えておけば、フォロワーアップにつながる。
  4. メールの署名に記載する:署名にアカウントを記載しておけば、初めてメールをやり取りする人から、いつもやり取りしているけどSNSでの交流がない人まで、あなたのアカウントを知ってもらうきっかけを作れる。
  5. Webサイトに掲載する:自社サイト内や寄稿記事先で、Twitterアカウントを掲載する。ブログであればサイドナビゲーションに表示しておく。「このような情報をSNSでも発信しています。ぜひフォローしてください」という案内を記事終わりに記載すると良い。
  6. 店頭や店内のポップに記載する:ただ情報を置いておくだけではなく、接客をしたスタッフさんがひとこと声をかけるだけでフォローしてもらえる確率は高まる。
    • 「クーポンを得られる」といった情報を、レジ横で掲示。
    • 席にポップを置いて、「フォローすると特典がもらえる」と掲示。
    • ショップカードやポイントカードにアカウント情報を記載。
    • 店舗の入り口で情報を掲示。「営業時間やセール情報をSNSから得られると合わせて記載する」と、店先を通る人にも興味を持ってもらえる。
  7. チラシや会報誌、ハガキに記載する:チラシや会報誌など、定期的に既存のお客様や新規のお客様との接点がある媒体には、Twitterアカウントを掲載する。フォローするとどのようなメリットがあるのかを合わせて記載。
  8. ツイート回数を確保する(頻度をあげる):1日3ツイート。それができれば5ツイートと増やしていく。ハッシュタグを活用することでも、自分のことをまったく知らないユーザーに見つけてもらえる.
  9. 「Twitterアナリティクス」を活用して運用の良し悪しを判断する:メニュー画面(PC)から[もっと見る]>[アナリティクス]>[ツイート]>[トップツイート]を選択することで、自身のどのツイートがインプレッション(表示回数)が多いのか、どのツイートがエンゲージメント数(詳細の表示回数)が多いのかが、一目瞭然。ただし、インプレッション数が多ければフォローされる可能性が高いという訳ではない。ふだんのツイートと関連性が低いツイートは、フォローに繋がりにくい。
  10. いいねやリツイートでコミュニケーションをとる:いいねやリツイートは積極的に。受け手として以下のような人たちを意識すると良い。また、自身の得意分野に関するキーワードでエゴサーチをして、それに対する返信(共感や喜ぶようなコメント、ときには悩みに答える)を行うことでもフォローしてもらいやすくなる。
    • 自分に興味を持ってくれそうな人(同じ業界や職種の方)
    • 自社(自分)の商品やサービスについて言及してくれている人
  11. 影響力のあるアカウントと交流する:インフルエンサーが喜びそうな素直な感想や異なった視点の意見をツイートしておくと、引用ツイートやリツイートで交流が生まれることがある。これにより多くの周辺のアカウントに、あなたのことも認知してもらえる可能性が高まる。
  12. こちらからフォローする:運用開始後は知り合いのアカウントやリアルで繋がりのあるアカウントをフォローし、自分のアカウントに気付いてもらい、フォローを返してもらう。交流の機会がありそうなアカウントを探してみると良い。それには検索窓に該当のキーワードを入力後に[アカウント]を選択する。
  13. キャンペーンを活用する:一気にフォロワーを増やしたい場合は、フォロー&リツイートキャンペーンを行うのが効果的。「対象アカウントをフォローし、そのツイートをリツイートすることでプレゼントがもらえる」といった内容。ただしこの手法はプレゼントを目的としたユーザーが多く増え、その後徐々にフォローを解除されることが多い。自身のビジネスに関するもの(サンプルや小物など)で、見込み客が喜びそうなプレゼントを考えると良い。
  14. Twitter広告を出す:[広告キャンペーンの目的]>[フォロワー数]を選択して出稿することでフォロワー数に応じて課金される。広告でフォロワーを増やすと、オーガニック運用でコツコツフォロワーを増やすのに対して、エンゲージメント率が低かったり、その後フォローを解除されやすいといったデメリットもあるが、圧倒的に短時間でフォロワーを増やせる。

まとめ

意識しておくことは以下の3つ:

  1. あらゆる場面でアカウントのフォローをお願いする。
  2. アクティブに運用(日々ツイートやコミュニケーションをとる)する。
  3. 実費予算があるならキャンペーンや広告出稿を行う。