WordPressの子テーマとは?作り方を解説【初心者必見】

『WordPressの子テーマって何?』
『子テーマはどうやって作るの?』
『子テーマを作成できるプラグインは?』

今回のコラム記事では、上記のような疑問を解決します。
くわえて、子テーマを作るメリット・デメリットや、子テーマを自作する方法についてもお伝えします。

ビズサイ on 2022-07-29

https://www.webdeki.com/column/5501/

WordPressの子テーマとは、大本のコードを直接編集せずにテーマをカスタマイズするための機能。

子テーマを作るメリット・デメリット

メリット

  • 親テーマをもとにカスタマイズすることが可能。親テーマをもとにデザインや機能をカスタマイズできる。
  • テンプレートは親テーマに残っているので、編集をミスしてもすぐに戻せる。致命的なエラーになりにくい。

デメリット

  • 作成に労力と時間がかかる。
  • 読み込むファイル数が多くなるためにWebサイトがやや重くなる。

WordPressの子テーマの作り方

自作でWordPressのテーマを作る手順を解説:

  1. 子テーマのフォルダを作成
  2. style.cssの設定
  3. functions.phpの設定
  4. 子テーマをアップロード
  5. 子テーマを有効化

子テーマのカスタマイズ方法

  • style.cssを編集
  • functions.phpを編集
  • そのほかのファイルを編集:子テーマのフォルダにほかのテンプレートを追加することで、それらのファイルも子テーマとしてカスタマイズできる。

子テーマを簡単に作成するプラグイン

  • Child Theme Configurator:新しい子テーマの作成、既存の子テーマの再構築、既存の子テーマの複製、子テーマのリセットができる。
  • WP Child Theme Generator:インストールされているテーマなら、どれでも簡単に数クリックで子テーマを作れる。
  • One-Click Child Theme:WordPress公式では配布されていない。操作方法は、非常にシンプル。